JAF関東地方選手権の2018年モータースポーツ表彰式が東京で盛大に開催!

ニュース その他

2019年1月28日

レースを始め、ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、サーキットトライアル、カートまで、2018年シリーズの栄誉を称えるモータースポーツ表彰式がJAF関東本部の主催で開催された。

JAF関東地方選手権
2018年モータースポーツ表彰式

開催日: 2019年1月20日>
開催場所: TKPガーデンシティ品川(東京都港区)>
主催: JAF関東本部、JMRC関東

 1月20日(日)、東京都港区の「TKPガーデンシティ品川」のボールルームにて、JAF関東地方選手権のモータースポーツ表彰式が開催された。JAF関東本部ならびにJMRC関東で公認の競技会で、優秀な成績を修めた選手が表彰される式典だ。

 表彰式では、ジュニアカート選手権(FP-Jr Cadets部門/FP-Jr部門)、地方カート選手権(東地域FP-3部門/東地域FS-125部門)、地方レース選手権(東日本フォーミュラ4選手権/もてぎスーパーFJ選手権/筑波スーパーFJ選手権/富士スーパーFJ選手権/もてぎ・菅生ツーリングカー選手権/本州ツーリングカー選手権)、JAF東日本ラリー選手権、JAF関東ジムカーナ選手権、筑波サーキットトライアル選手権、JAF関東ダートトライアル選手権の、2018年の上位入賞選手が招待され、地方選手権としては最大規模の表彰式となった。

 レースアナウンサーの柿沼佐智子氏による司会進行で始まった第一部の表彰式。主催者代表としてJAF関東本部・本部長の井上尚之氏の挨拶で式典の幕が開けた。なお、2018年の表彰対象者は210名となる。

 続く第二部は、JMRC関東運営委員長の小口貴久氏の乾杯の音頭で祝賀パーティがスタート。ビュッフェテーブルには彩り鮮やかな料理が並べられ、出席者は思い思いに飲食を楽しみ、受賞の喜びを分かち合っていた。

 今回はゲストトークショーも催され、安比高原から駆けつけてくれた全日本ラリー選手権JN6チャンピオンの新井敏弘選手、全日本ジムカーナ選手権PN3で活躍の西野洋平選手、紅一点の岩岡万梨恵選手が会場に登場。2018年を振り返るとともに、2019年の抱負を語った。

 楽しい時間はあっという間に過ぎ去るもの…。表彰の喜びを名残り惜しそうにしながらも、新たな年度のモータースポーツの活躍を胸に、JMRC関東副運営委員長・関根基司氏による一本締めで表彰式は幕を閉じた。

天候に恵まれた1月20日(日)、14時から催されたJAF関東モータースポーツ表彰式。今年も会場はTKPガーデンシティ品川。
新たな元号を迎える選手の皆さんのさらなる活躍を祈念したJAF関東本部の井上本部長の挨拶で、表彰式がスタートした。
ジュニアカート選手権東地域FP-Jr Cadets部門の表彰登壇者。4位の佐藤統選手。
地方カート選手権東地域FP-3部門の表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは蒲朋希選手。
地方カート選手権東地域FS-125部門の表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは清水啓伸選手。
東日本フォーミュラ4選手権の表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは金井亮忠選手。
もてぎスーパーFJ選手権表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは神晴也選手(当日は欠席)。
筑波スーパーFJ選手権表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは大竹将光選手。
富士スーパーFJ選手権表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは石崎竜一朗選手。
もてぎ・菅生ツーリングカー選手権表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは塩谷烈州選手。
JAF本州ツーリングカー選手権表彰登壇者。チャンピオンは堤優威選手(当日は欠席)。
JAF東日本ラリー選手権BC-2クラス・ドライバー表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは伊東太壱選手。
JAF東日本ラリー選手権BC-2クラス・ナビゲーター表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは山田一成選手。
JAF東日本ラリー選手権BC-3クラス・ドライバー表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは高野啓嗣選手。
JAF東日本ラリー選手権BC-3クラス・ナビゲーター表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは福島成郎選手。
JAF東日本ラリー選手権BC-4クラス・ドライバー表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは永由元人選手。
JAF東日本ラリー選手権BC-4クラス・ナビゲーター表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは宮城孝仁選手。
JAF関東ジムカーナ選手権PN部門クラス1表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは木村圭佑選手。
JAF関東ジムカーナ選手権PN部門クラス2表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは片山誠司選手。
JAF関東ジムカーナ選手権PN部門クラス3表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは中村光範選手。
JAF関東ジムカーナ選手権PN部門クラス4表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは金子博選手。
JAF関東ジムカーナ選手権SANF部門表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは神谷幸男選手。
JAF関東ジムカーナ選手権SANR部門表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは山本秀夫選手。
JAF関東ジムカーナ選手権SAN4部門表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは井上究選手。
JAF関東ジムカーナ選手権SA部門クラス1表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは近藤岳士選手。
JAF関東ジムカーナ選手権SA部門クラス2表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは幅信太郎選手。
JAF関東ジムカーナ選手権SC/D部門表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは関谷光弘選手。
筑波サーキットトライアル選手権B、D部門BD1クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは吉崎久善選手。
筑波サーキットトライアル選手権B、D部門BD3クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは森田正穂選手。
筑波サーキットトライアル選手権B、D部門BD4クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは蝶間林一夫選手(当日は欠席)。
JAF関東ダートトライアル選手権N1500&PN1部門N1500&PN1クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは若林賢太郎選手。
JAF関東ダートトライアル選手権PN2部門PN2クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは上野学選手。
JAF関東ダートトライアル選手権N部門N1クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは斉藤亮一選手。
JAF関東ダートトライアル選手権N部門N2クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは大橋邦彦選手。
JAF関東ダートトライアル選手権S部門S1クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは向井冬樹選手。
JAF関東ダートトライアル選手権S部門S2クラス表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは山本伸明選手。
JAF関東ダートトライアル選手権D部門表彰登壇者の皆さん。チャンピオンは森正選手。
JMRC関東運営委員の小口委員長の挨拶と、乾杯の音頭で祝賀パーティが始まった。
祝い酒の味はチャンピオンにとっては格別のものとなった。
スペシャルゲストとして新井敏弘選手、西野洋平選手、岩岡万梨恵選手が登場し、会場には歓声が上がった。
スペシャルゲストがそれぞれ持ち寄ったプレゼントの抽選会。レアグッズが当たった選手は大喜びだった。
本年度のモータースポーツの発展を鼓舞した、JMRC関東の関根副運営委員長による一本締めで閉会となった。

2018年JAF関東選手権チャンピオンインタビュー

地方カート選手権東地域FS-125部門「初」チャンピオン・清水啓伸選手

 最初は父親の勧めで軽い気持ちでカートを始めたという清水啓伸選手。地元・長崎のサーキットで大負けの体験をしながらも、表彰台に登れるようになってからはどんどんカートにのめり込んでいったそうだ。
「2018年は安定して表彰台を獲得できるようなレースをしようと、課題を持って取り組みました。そのためにひとつのコーナーの攻略にも時間をかけて練習をし、できるだけミスがないように心がけました。今回、チャンピオンを獲れて嬉しいんですけど、シリーズ全5戦中2戦が不成立だったので、全戦を戦ってのチャンピオンではなかったことが唯一の心残りです…。2019年は全日本選手権のFS-125部門に参戦しますが、6位以内を目指して頑張ろうと思っています。ここでしっかり結果を残した上で、SRS-Fでスカラシップを獲得してFIA-F4へ、将来的には夢でもあるF1ドライバーになりたいです。まずは着実にステップアップしていきたいと考えています」

地方カート選手権東地域FP-3部門「初」チャンピオン・蒲朋希選手

 ローカルSSクラスから、大柄な体格でも乗ることができるFP-3部門にステップアップしてきた蒲朋希選手。弱冠15歳ながら、年上の選手にも引けを取らないアグレッシブな走りを見せ、シーズン3勝を挙げた。
「2018年は(チャンピオンが)獲れるなという思いがあり、とにかく突き進んできた1年でした。シーズンを迎えるにあたり、チャンピオンを強く意識して、特に体重制限には気を付けました。監督と相談して食べ物には気を遣った甲斐あって、上手く体重をキープすることができました。チャンピオンになったことで、両親が一番喜んでくれましたね。今年はSUGOでスーパーFJに乗る予定です。またFormula Blueにも応募しました。夢はF1ドライバーになることなので、今はいろいろなことに挑戦して頑張っていこうと思います」

富士スーパーFJ選手権「初」チャンピオン・石崎竜一朗選手

 ゆくゆくはSUPER GTのドライバーになりたいという、現在22歳の石崎竜一朗選手。レーシングカート未経験ながら飛び込んでいったスーパーFJの世界、2年目でチャンピオンの座を見事獲得した。
「FJ参戦は2年目になるんですが、年齢的にもキツいと思っていたので、2018年は絶対チャンピオン取るって気持ちで臨みましたね。まずは走りの質を高めるよう、練習では課題を設定して取り組みました。課題から見えたことを詰めて、再び課題を…の繰り返しです。それによってレース中でも予選でも、大きなミスをしないで走れた。これがチャンピオンになれた要因かなと思っています。中でも連勝がかかる第2戦はポール・トゥ・ウィンできたことで、その後のレースの弾みとなりました。まだ正式には契約できていませんが、2019年はFIA-F4へ挑みたいと思います。スーパーFJで得られた自信を胸に、1年目から表彰台争いをしていきたいです」

JAF東日本ラリー選手権BC-2クラス・ドライバー「初」チャンピオン・伊東太壱選手

 2017年に東日本ラリー初挑戦の伊東太壱選手。リタイヤだったり成績が伸びない部分もあったものの、2年目にしてようやくしっかりと走れるようになり、ついに念願のチャンピオンを獲得した。
「今年こそはという意気込みで、2018年はシリーズ優勝を目指して頑張りました。出てくる人は皆さん手練れの方、名の知れた速い方ばかりなので、まずはそこに食らいついていくことが目標でした。シリーズ優勝できたのはナビゲーターの山田一成選手と、千明自動車の方々のサポートが一番大きかったです。中でも山田選手からは、こうやって挑もうという戦略をしっかり話し合って準備し、またメンタル面の重要さからラリーの楽しさまでを教えてもらいました。BC-2の次はひとつクラスを上げてBC-3に挑戦しようかと思っています。身の丈に合うクラスで経験を積んで、いずれは全日本への参戦を視野に入れてこれからも頑張っていきます」

JAF東日本ラリー選手権BC-3クラス・ドライバー「初」チャンピオン・高野啓嗣選手

 練習はしない、クルマは借り物で、「日本一なにもしないでラリーでチャンピオンを獲得した!?」と皆に言われながらも、チャンピオンになれる素質を十分に持ち合わせていた高野啓嗣選手。
「35年くらい前に、埼玉県で行われたラリーにギャラリーとして見に行ったのが始めたきっかけです。それまでジムカーナをかじっていて、ラリーでもそこそこ走れるかな、なんて思ったんですが、もう全然遥か彼方の走りを見せられ、ショックを受けたんですよ。こんなのやってみたいなと思って。実際20年くらいのブランクがありますが、2018年はNAインプレッサの4駆が空いてるよって千明自動車の社長に言われて参戦しました。東北グルメツアーに行って、美味い林道を走って、満腹になって帰ってくるのが目的ですけど(笑)。絶対にそのクルマを壊さないで帰るをモットーに、結果は後からついてきた感じです。でも、チャンピオンになれて嬉しいです」

JAF東日本ラリー選手権BC-3クラス・ナビゲーター「初」チャンピオン・福島成郎選手

 ドライバーと「エンジョイ&ハッピーラリー」を目標に臨んだ2018年シーズン。復活組となる福島成郎選手は長いモータースポーツ活動の中で初のシリーズチャンピオンを獲得し、その嬉しさを語った。
「実はドライバーと私と2人合わせて100歳を超えているんですよ。ドライバーは気持ちよく走って、ナビゲーターは気持ちよくノートを読んで…、昔の人間同士でダートを思い切り走るだけのつもりが、まさかチャンピオンになれるなんて…。青森や秋田の東北ラウンドでは遠征となりますが、ラリー終了後に高速バスで帰宅してそのまま仕事、ということがザラなんです。でも、その苦労がここで一気に報われました。表彰を受け、学生時代から一緒にラリーをやっていた仲間たち、家族もチャンピオンを祝福してくれました。プライベーターなもので、今後はオフィシャル中心の活動となりますが、機会があればスポット参戦も考えています」

JAF関東ジムカーナ選手権PN部門クラス1「初」チャンピオン・木村圭佑選手

 スイフトスポーツの可能性を信じ、チャンピオン獲得に至った木村圭佑選手。前年シリーズ2位の悔しさをバネに、今年こそはという強い思いを胸に、待望の栄誉を手にすることができた。
「PN1クラスではロードスターが主流の車種になりつつある中、スイフトでは厳しい戦いになるかなと思っていたんですが、フィットに乗っているPN1クラスの橋本恵太選手と一緒に打倒ロードスターで練習してきました。その甲斐あって第2戦で優勝、第4戦から第6戦まで3連勝と、チャンピオンに大きく近づけました。続く第7戦では幸運も重なって早々にチャンピオンを決められました。実はブルーガレージの掛札さんとか、アルファの中村社長とか、期待される重圧もあったんですが、それらを激励と捉えることで勝つことの貪欲さへと繋げました。またシリーズ全戦でFF車両が優勝っていうのが、2018年シーズンを振り返って嬉しいところでもあります」

JAF関東ジムカーナ選手権SANF部門「初」チャンピオン・神谷幸男選手

 コストパフォーマンスの良さからラジアルタイヤのクラスに魅力を感じて参戦し続けている神谷幸男選手。県戦1年と地区戦4年で、ジムカーナ歴は5年目。毎シーズン2位や3位が多かったという。
「SA車両でラジアルタイヤのクラスがSANFなんですが、このクラスが2018年で終わりだと聞いたので、最後に何とかいい記念になるようにと参戦した感じです。正直、チャンピオンとか全く考えていなかったですね。逆に考え出したら全然走れなくなっちゃうので…。第5戦が終わった時点でアンジェラ・カキ選手がポイントリーダーで、自分は2位でした。もう少し頑張れればいいかなと一念発起しました。実はシリーズタイトルっていうのは一度も獲れたことがなくて、まったく縁がなかったんですけど、今回初めて獲ったら、自分よりも周りが喜んでくれました。中でも一番喜んでくれたブルーガレージの掛札さん、車両制作もろもろ感謝しています」

JAF関東ダートトライアル選手権N1500&PN1部門N1500&PN1クラス「初」チャンピオン・若林賢太郎選手

 EK9シビックからZC32Sスイフトに乗り換えて臨んだ2018年シーズンの若林賢太郎選手。全日本選手権第1戦の丸和オートランド那須では、PN1クラスで初参戦&初優勝を飾った注目株の若手である。
「去年からクルマを新しくしたので、クルマに慣れるまで練習的な意味合いが強かったんですよ。地区戦で6位以内に入れれば…というくらいの意気込みでした。周りには速い人がたくさんいるので、自分が勝てるところはしっかり勝つことに専念しました。なのでまさかチャンピオンが獲れるとも思っていなかったので、嬉しさもあります。これまでの自分の運転の仕方を見直しましたが、同じ地区戦で前までスイフトで出ていた人とか近くの人にいろいろアドバイスもらったりして成しえたチャンピオンだと思っています。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいですね。2019年は全日本ダートトライアル選手権をメインに参戦しようと考えています」

JAF関東ダートトライアル選手権PN2部門PN2クラス「初」チャンピオン・上野学選手

 ランエボ7からギャランフォルティスに乗り換えて挑んだ2018年、JAFカップ出場を目標に邁進した上野学選手。“継続は力なり”を地で行くスタイルを貫き通し、チャンピオンを掴み取った。
「フォルティスはエボ7に比べると速くはないですけど、止まってる感じで怖さもないので、思ったよりもタイムが出るんです。非常に乗りやすくていいクルマだと思います。頑張って作った甲斐がありました。いつも応援してくれていた息子に応えるべく、チャンピオンになれたのは非常に嬉しいです。またお世話になったショップの代表の国政さんからも良かったねと喜んでもらえましたし、充実した一年でした。2019年は引き続きフォルティスで地区戦のPN2への参戦と、JAFカップへの出場を目指しています。ただスイフトが増えるという情報があるので、苦戦が予想されますが…、それに負けないよう頑張ります」

JAF関東ダートトライアル選手権N部門N1クラス「初」チャンピオン・斉藤亮一選手

 プライベートではシーズン前に結婚をしたという順風満帆な斉藤亮一選手。奥さまのモータースポーツへの理解をいただき、初めてのチャンピオンも獲得できた思い入れのある1年となった様子だ。
「とりあえず楽しく走ろうってことで競技に出たんですけど、序盤で成績が良かったので、これはチャンピオン狙えるようにしっかりやっていこうかなって、普段以上に力を入れました。また、いつもはがむしゃらに走るだけだったんですが、PN2クラス3位の松本選手から走り方やライン取りのアドバイスをいただいた甲斐あって、安定した成績が獲得できたのも大きかったです。以前とは異なり、落ち着いて余裕を持って競技に臨めるようになったと思います。そして忘れてはならないのが、シリーズに全部ついてきてくれた奥さんの存在ですね。奥さんの前でいい恰好を見せたくて(笑)。うまい具合に結果がついてきて、チャンピオンとなれました」

JAF関東ダートトライアル選手権N部門N2クラス「初」チャンピオン・大橋邦彦選手

 全日本と地方の2つの選手権にエントリーした大橋邦彦選手。全日本で結果を出すべく、地方は肩慣らし的に6位以内に入れればいいかなという気持ちで臨んだ2018年シーズンは、本人の思惑とは違う方向に…。
「最初は何も意識していなかったんですが、第1戦でたまたま優勝できちゃったんですよ。続く第2戦は苦手なオートランド千葉だったので、本当は欠場しようかなと考えていたんですけど、ひょっとしたら2018年はチャンピオンが獲れるかもと思って出場を決意しました。結果は2位でしたが、波は自分に来ていると感じて、選手権の優先順位も地方を高めに設定し直しました。そこから残り8戦はとにかく優勝と2位にこだわって頑張りました。まぁ昨年一年間を通してうまく回りすぎたなと思っています。2019年はもう一年N2クラスで頑張って、チャンピオンを掴み取るつもりです。守りではなく攻めの姿勢で、優勝回数を積み重ねていきたいと思います」

フォト/関根健司、JAFスポーツ編集部 レポート/JAFスポーツ編集部

ページ
トップへ