多数のイベントで沸いたJAF鈴鹿グランプリの裏側をレポート

レポート その他

2018年11月13日

2018年全日本スーパーフォーミュラ選手権最終戦の第17回JAF鈴鹿グランプリでは、さまざまなイベントが催された。

2018年JAF全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦
第17回JAF鈴鹿グランプリ

開催日:2018年10月27~28日
開催地:鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)

 10月27~28日に開催された「2018年全日本スーパーフォーミュラ選手権 最終戦 第17回JAF鈴鹿グランプリ」、グランドスタンド裏のGPスクエア周辺ではレース以外にも楽しいイベントが盛りだくさんだった。

 開催中の2日間を通して行われたのが、JAF会員限定イベントとして、JAFウィメン・イン・モータースポーツアンバサダーで自動車ジャーナリストの飯田裕子さんと一緒に、鈴鹿サーキットのピットビル等を見学できるツアー。500円というリーズナブルな参加費用もさることながら、ビッグレース開催中のサーキットの裏側を見ることができるとあって、多数の応募が殺到した。

 約30分の所要時間ではあるが、濃密なツアー内容だった。メインは鈴鹿サーキットのピットビルで、ハイテク機器でレースを管理しているコントロールルームや、レースの情報を世界中に発信しているメディアセンターを見学。また横浜ゴムのパドックや、VANTELIN TEAM TOM'Sのピットなど、緊張感漂うモータースポーツの現場を身近に感じることができた様子だ。

(左)コースの至る所をモニターに映し出すコントロールルームに皆、興味津々。(右)VANTELIN TEAM TOM'Sを案内してくれた関谷氏。実はWTCRの予選真っ只中!

 JAF会員証の提示で入場できるラウンジを設置したJAFブースでは、鈴鹿サーキット東コースを体験走行できるレーシングシミュレーターや、オリジナルビンゴといった催しで賑わった。またブース内で販売された2019年のモータースポーツカレンダーも大好評で、お土産として購入していく来場者が多かった。

(左)デジタルアプリユニット「JAFデジガール」たちがJAFブースに華を添えた。(右)スーパーフォーミュラのドライバー感覚で鈴鹿を走行できるシミュレーター。

 来シーズンより導入される、スーパーフォーミュラの新型車両のSF19。レース中の万一に備え、実車を使用した救出訓練が27日夕方に行われ、参加したオフィシャルがシミュレート。ドライバーの頭部を保護するためのヘイローが装着された状態での訓練は初の試み。観客も興味深くその様子を見学していた。

(左)SF14とは異なり、ヘイローが装着されたSF19では勝手が違うようだ。(右)各地より集まったオフィシャルたちは真剣な眼差しで救出方法の手順を学んだ。

 28日には「SF19スペシャルラップ」と称し、HondaエンジンとToyotaエンジンを搭載したSF19のランデブー走行を実施した。ドライバーは佐藤琢磨選手と中嶋一貴選手で、2台揃ってのデモランは初。来シーズンのスーパーフォーミュラをより一層盛り上げてくれる車両として注目が集まった。

(左)パドック内ピットに展示されたSF19。パドックパスで間近で見ることができた。(右)スーパーフォーミュラの次世代を担う2台のマシンの走りに期待が膨らむ。
ページ
トップへ